100回シリーズ– category –
-
100回シリーズ
第11回:ローカル構築!XAMPPをインストール!
どうも!スカーレット坊やです。 今回はローカル環境を実際に構築した手順を紹介していきます。書いてある内容をそのまま追いかけていけば構築ができるようになります。 結構長い道のりだけど、一つづつの工程を一緒に終わらせて行こうね! それでは使って... -
100回シリーズ
第10回:WordPressのローカル環境という概念、そして環境構築へ
どうも!スカーレット坊やです。 今回は WordPressのローカル環境について話していこうと思います。導入についてはまたなら機会になります。ちょっと待ってね。 ところで、なんでスカ坊は、WordPressと時といい概念から説明をしていくのか? それは… 逆に... -
100回シリーズ
第9回:WordPressのサポートフォーラムを活用しよう!
どうも!スカーレット坊やです。 皆さんは公式サポートフォーラムは活用されていますか? もしあまり見ていないという方は、是非、何か分からなくなったりした時に、調べてみてください! そして、今回は中級者向けの内容になるかもしれません。というの... -
100回シリーズ
第7回:WordPressのプラグインとは?
どうも!スカーレット坊やです。 今回はWordPressのプラグインについて話していこうと思います! プラグインとは何でしょうか?イラストレーターやフォトショップならお馴染みかもしれませんね。そう、機能を拡張してくれるツールです。出来ることを増やし... -
100回シリーズ
第8回:プラグイン、Elementorとは?
どうも!スカーレット坊やです。 前回の第7回では「プラグインとは?」ということについて書いていきました。今回はそのプラグインの中でも、ランディングページづくりの要となる Elementor というプラグインに付いて話していこうと思います! これはDT... -
100回シリーズ
第6回:最初の壁にぶち当たる!関連性を理解せよ
どうも!スカーレット坊やです。今回は投稿タイプ・固定ページ・カテゴリー・タグ・アーカイブ・タクソノミー・テンプレートの説明と関連性の回になります。 この回の結果はちょっと「もやっと」させてしまうかもしれません。今までの学びが無駄になった!... -
100回シリーズ
第5回:WordPressの概念を勉強。どこを特に学んだのか。
どうも!スカーレット坊やです。 今回は前回の出来ること、出来ない事で学んだ中に、メンターさんに「WordPressの概念を学んでください」と言われて学習したことに付いて、ちょっと深掘りしようと思います。中々こうやってこうやったらランディングページ... -
100回シリーズ
第4回:WordPress(Elementor)で出来ること、出来ないこと
どうも!スカーレット坊やです。今回は出来ること、出来ないこと & 出来ないことに対する解決方法です。 この記事は「スカ坊の知識の中で」という前提を付けさせていただきます。だって、ほとんど何でもできる、って事は理解しています。ここでの基準は... -
100回シリーズ
第3回:WordPressとは何か?
どうも!スカーレット坊やです。 いきなりですが、この回の結果として言いたいことは まずランディングページをWordPressで作ることは邪道だった。邪道から入ったがゆえに勘違いをして解決できずに迷走していた。 この2点に尽きる。 読者様の中で、WordPr... -
100回シリーズ
第2回:ランディングページ(LP)制作についてを考える。
どうも!スカーレット坊やです。 ページ制作に取り掛かる前に、ランディングページを作るために「DTPデザイナーである」自分の条件において、さらに言えば、仕事の一環として、制作を実現するためには何が必要なのかを考えてみた。必要なものが何なのかを...