100回シリーズ– category –
-
第38回:「Swellテーマ」をさらに安全に! Xサーバーとの最強セキュリティ連携術
-どうも!スカーレット坊やです! Wordpressの「Swellテーマ」を使用している皆さん、サイトのセキュリティに自信はありますか?「Xサーバー」を組み合わせることで、さらに強固なセキュリティ体制を築くことができるんです。この記事では、SwellテーマとX... -
第37回:ElementorのHTMLウィジェットにChatGPTを投入!サイト制作を一気に効率化できた
どうも!スカーレット坊やです! ウェブサイトの構築に挑戦したいと思った時、コーディングの知識がないと手が出ないことって多いですよね。そんな時に強力な味方となるのが、WordPressのプラグイン「Elementor」と話題のAI「ChatGPT」の組み合わせ。これ... -
第36回:WordPressのログインIDとパスワードの変更方法
どうも!スカーレット坊やです! 今回はログインIDとパスワードの変更方法を書いていきます。あまり変更することはないかもしれませんが、いざ変えようと思うと、意外と単純じゃなかったりしますので、ここに書いていきます。 コロさん、WordPressの管理画... -
第35回:WordPressのデバッグモード|設定方法から活用まで
どうも!スカーレット坊やです! 今回は「デバッグモード」について触れていきます。WordPressでエラーが起きたときに、原因を突き止める強い味方になりますので、是非とも使い方をマスターしていきましょう! コロさん、WordPressでエラーです・・・ 毎度... -
第34回:ページが全部文字列(スタックトレース)だけになった、場合の解決法
-どうも!スカーレット坊やです! 今回から、WordPressのエラーについて、色々と話しをしていこうと思います。 コ……コトサン(汗)WordPressが!なんか変な文字列だけにッ、きっ…何が起きたんですかっ! 私の名前すら間違えるほどわかりやすく動揺していま... -
第33回:ここまでの流れを一度まとめてみる
どうも!スカーレット坊やです! 色々とやってきたので、ここらで一度、フローをまとめてみたいと思います。 コロさん、記事が散乱している気がしてきました。どう思いますか? そうですねINDEX的な事を書いたらどうでしょう?ただし、ブログは生き物です... -
第32回:Elementorを使うなら覚えておきたいCSSとコンテナウィジェット
どうも!スカーレット坊やです! 今回はElementorを使ってベージ制作をしていくなら覚えておいた方がいいCSSを紹介します これを寄せて、これを積んで、こことここと揃えて、あれ?スマホ版だと揃っていない、うーん、困った。 Elementorの機能だけでは上... -
第31回:カルーセルでSwiperライブラリが使われていたので編集した!
どうも!スカーレット坊やです! 今回はメンターさんから頂いたカルーセルのプログラムをカスタマイズしてみました。使ったものはSwiperライブラリという、有名なJavascriptライブラリになります コロさんに頂いたカルーセルプログラムを、カスタマイズし... -
第30回:カルーセル・リピーターはPHPに頼る事になった!
どうも!スカーレット坊やです! この単元ではちょっとノーコードにこだわりません。メンターさんが僕のためにプログラムを用意してくれました。今回はそのプログラムがどういうものなのかを説明していきます。今までコードを使ってこなかったのと、スカ坊... -
第29回:リピーターについて考える。無料&ノーコードで可能なのか?
-どうも!スカーレット坊やです! 今回はリピート機能というものについて考えてみました。リピート機能ってどういうものか。そこから順に考えていこうと思います。今回も上手くいかなかった話になります。 店舗ごとに地図やツイッター・LINEなどのステータ...